
元プロ野球選手(千葉ロッテマリーンズ)
学校法人 桜美林学園常務理事/桜美林大学教授
大学スポーツ協会(UNIVAS)理事
博士(スポーツ科学)
プロフィール
1968年生まれ 神奈川県出身
ロッテオリオンズ(現:千葉ロッテマリーンズ)の練習生を経て、91年、千葉ロッテマリーンズにドラフト8位指名を受けて入団。史上3人目の東大卒プロ野球選手となる。
退団後、94年から7年間、アメリカに在住。その間、コロンビア大学で経営学修士号(MBA)を取得。
2002年より江戸川大学助教授(2006年から2020年まで教授)。
2005年に孫正義社長から誘われ、2014年までの10年間、福岡ソフトバンクホークス取締役を兼任。
パ・リーグの共同事業会社「パシフィックリーグマーケティング」の立ち上げや、王貞治会長の指導のもと、球界初となる「三軍制」の導入や、FAやトレードなどの積極的な活性策を打ち出し、常勝軍団の礎を築いた。
立命館大学とサイバー大学の客員教授
経産省『地域✕スポーツクラブ産業研究会』委員
スポーツ庁『スタジアム・アリーナ推進官民連携協議会』幹事
スポーツ庁『スポーツ産業拡大に向けた潜在分野検討会』委員
ジャングルX株式会社 顧問
近著『スポーツの経済学』(PHP)など著書、論文多数。
経 歴
1992年 東京大学 文科II類経済学部 経営学科卒業
同 年 千葉ロッテマリーンズ入団(投手)
2002~2020年 江戸川大学社会学部 助教授(06年から教授)
2005~2014年 福岡ソフトバンクホークス株式会社 取締役
2007~2010年 パシフィックリーグマーケティング株式会社 執行役員
2008年~現在 サイバー大学 客員教授
2014年~現在 福岡大学 非常勤講師
2018年~2021年 テンプル大学 客員教授
2018年~現在 立命館大学 客員教授
2019年~現在 UNIVAS 理事
2020年~現在 桜美林大学 教授
2021年〜現在 学校法人桜美林学園 常務理事
現在連載中コラム
■夕刊フジ ZAKZAK「小林至教授のスポーツ経営学講義」
■GDO ゴルフダイジェストオンライン「小林至博士のゴルフ余聞」
著書
■『僕の落第野球人生』(1994年/NHK出版)
■『プロ野球ビジネスのしくみ』(2002年/宝島社新書)
■『プロ野球ビジネスのダイバーシティ戦略』(2019年/PHP研究所)
■『スポーツの経済学』(2020年/PHP研究所)他多数
講演会テーマ
「プロ野球ビジネスのいまとこれから」
「プロ野球球団のマネジメントと地域戦略」
「グローバル化とスポーツビジネス」
「“前向き思考”が人生を変えた」
「キャリアの作り方とプロとしての働き方」
「へこたれない人生」
「もうひとつの米国像」
「孫正義さんと王貞治さんから学んだリーダーシップとマネジメント」
【講演実績】
日本商工倶楽部月例講演会、メディアビジネス研究会 MINTS セミナー、清話会 関西四月例会、フジサンケイグループ例会、内外情勢調査会(多数)、日経懇話会、スポーツビジネス産業展(講演&モデレーターとして多数の実績あり)、新経連セミナー、SPORTEC セミナー(講演&モデレーター実績多数)、 自民党スポーツ立国調査会、千葉県生涯大学校、日本ユニシス風土改革トップセミナー、ライオンズクラブ例会(多数)、ロータリークラブ例会(多数)等々、これまで500回以上の実績有り
インタビュー記事
■経産省ウェブマガジン『METI Journal』:DX時代のスポーツ成長戦略:海外のスポーツベッティングの最新動向
SNS
■ツイッター:https://twitter.com/itaru63
■アメブロ『小林至のヨノナカ考』:https://ameblo.jp/kobayashi-itaru/
最新記事リスト
- WEB Sportivaに小林至氏のインタビュー記事が掲載されました
- 小林至掲載情報『小林至博士のゴルフ余聞』最新号「セベからラームへ スペインの英雄系譜」
- 4/9の東京六大学野球2023春季リーグ中継で小林至が解説します。
- 小林至掲載情報:夕刊フジ『小林至教授のスポーツ経営学講義』最新号
- AERA dot.に小林至が紹介されました。
- 小林至掲載情報『小林至博士のゴルフ余聞』最新号「LIVの“札束攻勢” 米大学ゴルフのスター流出も」
- 3/14(火)の『羽鳥慎一モーニングショー』に小林至氏が出演します。
- 小林至掲載情報:夕刊フジ『小林至教授のスポーツ経営学講義』最新号
- 小林至掲載情報『小林至博士のゴルフ余聞』最新号「アマチュアのスポンサー契約に見る女性アスリートの訴求力」
- 小林至 掲載情報:夕刊フジ『小林至教授のスポーツ経営学講義』最新号